はじめまして、田中真緒と申します。閲覧してくださりありがとうございます。
一番初めの記事なので、何を書くか迷うのですが、とりあえず自己紹介に代わるものを……
私は小さいころから音楽が大好きで、3歳からピアノを始めました。子供が思い描くような将来の夢として、音楽に携わる仕事ができたらなと漠然と思っていたのですが、本格的に音楽方面に進路を切り、プロフェッショナルのための学びを開始したのは高校生になってからと、とても遅かったのです。
桐朋学園大学音楽学部のピアノ専攻に入学してから、より一層音楽漬けの毎日でした。しかし音楽高校から進学した同級生と比べると、経験もレパートリーも足りていないと痛感することも多かったです。周囲との遅れをなんとか取り戻さなければと苦しんだ時期もありましたが、幸運なことに演奏会等を通してたくさんの素晴らしい音楽と出会うことができました。
音楽を楽しむこころを失わず、昨日より今日、今日より明日が更に良くなると信じ続けられていることが、なによりと思います……。継続は力なり、とは本当によく言ったものですね。
私の師匠がよく仰っていた「明日のために演奏しなさい」ということばの意味が、最近ようやく分かってきたような気がします。
そんなこんなで結果的に桐朋の大学院まで残って勉強を続け、留学したドイツでも大学院を修了してしまいました。
新年度から、指導と演奏活動はこれまでより一層本腰を入れられる環境です。そして論文も、仕事の合間に書き進めたいなと思っています。指導・演奏・研究の三足の草鞋生活(?)、果たしてどうなるやら……
このサイトでは日々感じたことやレッスンの様子、教材研究や紹介、演奏会のことなどなど、マイペースに発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
(写真は留学先であるドイツ中西部の町・マンハイムのシンボル、給水塔)